MENU

【お笑い芸人になる】芸人とコンプライアンス。

こんにちは、中村オニギリです!

 

前回は「ネタ見せ」について書きました。

 

今回は、本題とはすこしずれますが【芸人とコンプライアンス】について思ったことを書きます。

少し前に「闇営業・反社問題」でニュースを騒がせていましたが

私がお笑い芸人を目指してなったのが約10年ほど前。

当時から「コンプライアンス」という言葉が出ていました。

その時の私は、養成所を卒業して、形としては「芸人」をしていて、会社の方から絶対参加の「コンプライアンス研修の案内」が来ました。

それは、期生別に芸人が集められ、警察OBのからコンプライアンスの説明と注意事項を受けました。

内容としては、「反社とつきあうな」「薬物」「ハニートラップに気を付けをろ」といったものでした。

ちょうどその時【島田紳介さん】が反社と関わって芸能界を引退する、という事件があり、その事がかなり関係していたのではないかと思います。

正直、その時の僕には、内容は退屈で、バイト明けで眠い目をこすってぼんやり聞いていた気がします。

そして、その話を聞いていく中で最終的な結論としては

「芸人である前に、ちゃんとした人であれ」

という事でした。

正直・・・

「うそでしょ?ちゃんとしてないから芸人になろうと思ったのに」

というのが率直な思いでした。

勉強が嫌いで、運動もできなくて、お金がほしくて、有名になりたくて、モテたいから芸人になったのに...

2000年ごろからの芸人ブームで、芸人は活躍の場をどんどん広げていきました。

今までは、ネタ番組、バラエティ番組のMC、雛壇のにぎやかしなどが、テレビの中の芸人の立ち位置でしたが、だんだんドラマに出演し、ニュースのコメンテーターなどの位置に座り、政治経済の話をするようになりました。

それが故に、「芸人」という職業の位置が、昔私のイメージしていた「アウトローな職業」から、「憧れる職業」「将来なりたい職業」で名前があがるようになり、変わっていきました。

これは、ひとえに、芸人の先輩方たちの功績であり

「芸人ってすごいんだぞ」「芸人ってなんでもできるんだぞ」

というのが世間に認知され、社会的地位が上がっていきました。

 

しかし、その反面失ったものもあります。

テレビの番組の発言ひとつとっても

「また、芸人がふざけたこといってるな」

で以前は終わっていたものが

「なんて非常識なことを言うんだ」

というように取り上げられて、バッシングされたり、ニュースになって叩かれることも多くなってきました。

 

そんな状況をみて駆け出しの私は

「そこまでキチキチ見られるんだ、ネタが面白いだけじゃダメなんだ、芸人うまみないな・・・」

と思いました、でもやめるといったことせずしばらくは、続けていくのですが。

先輩方の功績で芸人という地位が上がり仕事も増えていって、「芸人」という職業だけで生活できる人が増えたのは、とても良いことだと思うのですが、その分「社会的責任」「社会に与える影響」というのも一緒についてきて、「行動に責任が伴う」というのを改めて感じました。

では、今回はこのへんで。